就職活動中の身な私ですが、先日某企業から内々定を頂きました。


現在俺の持ち玉は1つしかなく、あとは震災の影響で遅れる6月選考になってしまうため、ここに入ろうかとも思ってます。



しかしながら、やはり実際に就職するかと考えると、凄く嫌な部分ばかり見えてきます。

1,大手企業じゃない(下請け)
2,将来性がない
3,自分が成長できそうじゃない
4,本社の離職率が凄く高い


個人的に一番怖いのが2番。将来性とか分からん部分が大きいかもしれないけど、やはり業界的に厳しい所に飛び込むのってどうなんだろう。


結局、仕事してみなくちゃ分からない部分って多々あるとは思うんだけど、この会社に入って40年間働けるのかというと、たぶん無理な気がする。

離職率高くて、将来性ない企業に入って結局いつかは潰れる気がするし、自分が成長できなきゃ転職だって出来ないだろうし。


どの会社だって、大なり小なり欠点はあると分かってる。大企業を受けてた時も、そういう部分を考えた上で受けてたけど、全部落ちちゃった以上、俺には大手企業に受かる能力はないんだろうし、こういう中小企業で我慢するべきなんだと思う。

でも、最終的に将来どういう環境で仕事するかの悪いイメージが完全についてしまってる環境に行く気はやっぱりしないんだよな。



とりあえず、月曜日辺りに人事の人に電話するとして、今日はそれ以外の仕事を片付けよう。なんか疲れた。。


お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索